カワサキが2016年に発売した125ccのネイキッドスポーツモデル『Z125 PRO』は今いくらで買える?2025年2月時点での中古車実勢価格やバイク選びの特長をリサーチします!
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!
カワサキ『Z125 PRO(2016~2021)』ってどんなバイク?

Z125 PRO 2016年モデル
カワサキが2016年に発売したスーパーネイキッド「Z」シリーズの末弟『Z125 PRO』。
前後に12インチホイールを装着したコンパクトな車体に高回転までスムーズに吹け上がるショートストロークの124ccSOHC2バルブ空冷単気筒エンジンを搭載。
倒立フロントフォーク、オフセットレイダウンリアサスペンションに前後ペタルブレーキディスクを組み合わせた本格装備で高いスポーツ性能を発揮すると共に、ギアポジションインジケーターをや大容量タンク、タンデム走行に適した構造のシートを採用するなど、快適性も確保。
通勤・通学からツーリング、スポーツ走行まで幅広いシーンでマニュアルバイクを操る楽しさを体感できます。

Z125PRO 2016年モデル
コンパクトなボディーはシート高780mmで足つき性に優れ、102kgの軽量な車体は取り回しもしやすいため、女性や小柄なライダーでも乗りやすいバイクとなっています。
『Z125 PRO』は2021年モデルをもって国内への導入を終了していて、同クラスのライバル車であるホンダ『グロム』は現在も販売中。
ですが、年式的には高年式の個体も多いので、「Z」シリーズらしい獰猛なスタイリングが気に入った方は中古市場を探してみてもいいかもしれませんね。
カワサキ『Z125 PRO(2016)』主要諸元
全長×全幅×全高 | 1700×750×1005mm |
ホイールベース | 1175mm |
最低地上高 | 155mm |
シート高 | 780mm |
車両重量 | 102kg |
エンジン形式 | 空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 |
総排気量 | 124cc |
ボア×ストローク | 56.0×50.6mm |
圧縮比 | 9.8 |
最高出力 | 7.1kW(9.7PS)/8000rpm |
最大トルク | 9.6N・m(0.98kgf・m)/6000rpm |
燃料タンク容量 | 7.4L |
変速機形式 | 4速リターン |
キャスター角 | 26° |
トレール量 | 69mm |
タイヤサイズ(前・後) | 100/90-12・120/70-12 |
ブレーキ形式(前・後) | 油圧式シングルディスク・油圧式ディスク |