2018年に排気量が125ccとなったモンキー125。人気の高いバイクなので中古車も高値ですが……初期型の4速モデルなら?
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!

2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

2018年に125ccとなったモンキー125、いいですよね!

デザインはモンキーらしいキープコンセプトだけど50ccから125ccに排気量をアップ。ボディサイズも大きく育って、小さく愛らしいモンキーからずいぶん様変わりしたもんです。

この大きさからもう昔のモンキーとは同じじゃないって思う人もいるかもしれませんけど…発売された2018年当時にこのバイクに乗ってみた時、それは半分正解で半分間違いかも? なんて思ったのを覚えています。

画像1: 2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

まず走りなんですが、乗り心地がすごくいい。前後サスペンションはけっこうソフトな設定で、快適です。

それと初期型の4速モデルはローギアが予想以上に力強くて、発進がすごくラクちんでした。全体的に走らせることの気軽さがハンパじゃない。

画像2: 2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

それにシートの座り心地がフッカフカなんです。これがバイクのシートか?って思うくらい。

なんだか座ると安心するというか、ホッとするというか……まず第一印象で気に入ったのがこのシートでした。

画像3: 2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

乗り心地には、この12インチの極太タイヤも関係していると思いました。サスペンション+柔らかいフィーリングのタイヤ。

このふたつで快適性を生み出しているんだと思います。

画像4: 2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

ハンドリングは軽快だけどクイックじゃありません。

穏やかで乗り手を疲れさせない、ゆとり系。とはいえ車両重量100kgちょいのボディに小径ホイールですから動きはひたすら軽いです。

走りにおいて、先代モンキーに比べての圧倒的な優位があるとすればここかもしれません。

安定していて快適だから疲れない。ちょっと距離を走るツーリングもしてみたくなります。

画像5: 2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

そして、距離を走ってみたくなる最大の理由はトップギア4速の優しい走りです。

だいたいの街中シチュエーションでは2速と3速のふたつでなんとかなります。初期型モンキー125のトップギアはクルージング用に使う印象でした。

でもこの4速でのんびり流す時のフィーリングが最高! なんだか安らぎに満ち溢れているんです。

画像6: 2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

ドルルルッって音も気持ちいい。サウンドは飽きのこないツーリングバイクみたいです。

こういうゆとり感を演出できるのも排気量が125ccになったおかげだと思います。パワーに余裕があるからこそ、エンジニアは走りかたやエンジン特性をデザインできるのでしょうから。

画像7: 2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

とはいえコーナリングも実はけっこう楽しいんです。 安定感を活かして、狙ったところまでじんわりバイクを寝かせていけます。

ブレーキもじわっと掛けて、ゆっくり離す。

モンキー125で車体姿勢を安定させるのはライダーの仕事です。コーナー進入で2速。立ち上がりで3速とうまくつないでコーナーを抜ける。ガツガツしないで、スーッと綺麗に走らせるのが面白い。これはこれで独特。なかなか味わいがありました。

画像8: 2021年のモデルチェンジ前は4速ギア

先代モンキーの小気味よさとは完全に別の走り……初期型4速モデルだって十分に『走りの楽しさ』は感じることができます。

でもこのバイクはスポーツバイクじゃない……『ホンダのモンキー』です。伝統というと変な言いかたかもしれませんが「モンキーらしさ」がやっぱり欲しい!

125ccになったモンキー。このバイクに感じた「らしさ」ってどんなものだと思います?

その答えは……快適なだけじゃないっていうこと! そのことを【後編】にてお話してみたいと思います!

《後編へ続きます》

NEXT▶▶▶モンキー125に感じた『変わらないモンキーらしさ』とは?

続きは明日公開です!

『モンキー125』の中古車価格や相場は?

SNS『X』でも発信中!

バイクをもっと気軽に! 『チョイフル!』TOPページはこちら!

This article is a sponsored article by
''.